神奈川県秦野市柳町1-1-16 3F 月~金: 8:30 – 17:30, 土: 9:00 – 17:00, 日・祝: 休業
横リハでご提供しているサービスの紹介です。分かりにくいことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
メニュー
「リハビリ」という言葉で思い浮かべるのは運動ですが、運動だけでは改善できないことがあります。例えば、きちんと栄養をとらないまま運動すると、筋肉がつくどころか逆に壊してしまうことになります。また、自分にとっての目標を持っていないと、運動自体が苦行になってしまったりもします。運動の効果がちゃんと出て、心身ともに良い状態で過ごせるように、栄養やメンタル面、 認知面も考えてサービスを提供。「すごく充実しているんですね!」と驚かれるプログラムです。
利用者様一人ひとりの状態を検査し、セミオーダーのリハビリ(機能訓練)を行います。介護度が改善した方も多数いらっしゃいます。
歩行が不安な方も、訓練を受けたスタッフ(有資格者)が適切な介助を行い、センター内は可能な限り歩行で移動します。知らず知らずのうちにたくさん身体を動かすことができます。
誤嚥性肺炎予防のために、看護師による口腔機能向上訓練にも力を入れています。
半年ごとに栄養スクリーニング検査を実施しています。また、運動の後に、タンパク質を効果的に摂れる「リハたいむゼリー」を摂取する「ゼリータイム」を設けています。(希望者のみ)
脳トレ要素のある体操、脳トレプリントなど、たくさんの脳トレをご用意しています。
交流が苦手な方でも、通っているうちに楽しくなってしまうしかけがたくさんあります。
利用者様一人ひとりの状態を検査し、セミオーダーのリハビリ(機能訓練)を行います。介護予防や生活不活発病の予防に最適です。自費による時間延長サービス(500円/時)も利用可能です。
09:30~11:30(2時間)13:00~15:00(2時間)
ご自宅で生活する皆さまをサポートします。入浴・排せつ・食事などの「身体介護」、調理・洗濯・掃除などの「生活援助」、ともに一人ひとりの生活を尊重しながら自立支援の観点を持ち、丁寧な接遇で提供いたします。
ケアマネージャーが個々の心身の状況に合った適切なサポートを提案し、自立した生活を送れるように支援いたします。
訪問介護の共生型サービスです。障害者の方に対して入浴・排せつ・食事などの「身体介護」、調理・洗濯・掃除などの「家事援助」を提供いたします。一人ひとりの生活を尊重しながら自立支援の観点を持ち、丁寧な接遇で提供いたします。※重度訪問介護は実施しておりません。
秦野市内で行う、地域密着型通所介護の共生型サービスです。通所期間は最大で1年半です。
主に介護保険を卒業した方向けのサービスです。理学療法士が個別にセルフトレーニングメニューを作成いたします。月に1回、理学療法士が身体機能チェックを行います。
水曜日13:00~14:0016:00~17:00
土曜日09:00~10:3013:30~14:3015:30~16:30(各回60分)
介護保険の対象外となるサービスを提供します。(病院・買物の付き添い、除草、大掃除、ペットの世話等)最低利用時間は1時間ですが、地域密着型通所介護(第一号通所事業)の途中又は前後に連続してサービスを提供する場合に限り、15分から利用できます
日常生活における身体の使い方の改善を行います。(けがの予防、姿勢・ゆがみの改善等)理学療法士がマンツーマンで対応します。