神奈川県秦野市柳町1-1-16 3F 月~金: 8:30 – 17:30, 土: 9:00 – 17:00, 日・祝: 休業
Q1.
横田の職員は子育て中の方が多いので、みんな代わるがわる呼び出されています。もうそれが当たり前で「大変だね!健闘を祈るよ!」と送り出してもらえるので、後ろめたい気持ちを感じることなく早退やお休みができます。
Q2.
欠勤や早退を想定して、もともとかなり多めの人員配置にしています。皆さん順調に出勤された場合は、事務作業を行なっていただいたり、普段なかなか手をつけることができないような時間のかかる業務に取り組んでいただいたりしています。
Q3.
より多くの売上を得るために、一人ひとりが協力してくださっているからです。余裕を持った人員配置にするためには、より多くの売上が必要です。より多くの売上を得るためには、職員一人ひとりがその目標に向かって尽力することが必要です。そのため、横田ではほかよりほんのちょっと(2割増しぐらいでしょうか?)多くの役割を求められます。一人ひとりがサボらずしっかり自分の役割を果たすことで、休みやすいという良い環境を手に入れることができています。
Q4.
入職した途端にお休みされる方もたくさんいますので安心してください。子どもあるあるだと思うのですが、「ここぞ!」というときに体調を崩すんですよね。今年入職した職員は、2名連続で入職日にお子さんが体調を崩してしまい、お休みされました。1名は入職を1週間延ばし、もう1名は5日ほど延ばしましたが、全然問題ありません!
Q5.
「子の看護休暇」を取得できるので(子1人なら年5日、2人以上なら年10日)、まずはそれを使われる方が多いです。しかも、横田の場合は「子の看護休暇」を”有給”で取得できるため、職員からは「すごく助かります!」と好評です。
Q6.
小学校入学前まで育児短時間勤務が可能で、今まで7名の実績があり、現在も2名が時短勤務しています。お子さんが小学校入学するまで時短を続ける方もいますし、落ち着いたタイミングでフルタイムに戻す方もいます。
Q7.
パートからフルタイムへの変更は可能で、一定の条件はありますが今まで14名が変更しています。反対に、お子さんの調子など状況によってフルタイムをパートに変更することも可能です。
Q8.
子育て中の例を多く出しているため、そう受け取られてしまうかもしれませんが、子どもがいてもいなくても、いつでも休みやすい環境は誰にでも必要です。理由が何であれ、皆がお互いに気持ちよく休めることを目指していますので、独身の方にとってもワークライフバランスが実現できるいい環境だと思います。
Q9.
横田のシフトは1か月ごとではなく「1週間ごと」に作成していますので、ほとんどの予定に対応できるのではないかと思います。それでも突発の予定は入ってしまうものですが、お休みしやすい環境を整えているので子育てと仕事の両立ができます。
Q10.
夕方、学童から横田に帰宅(?)してくるお子さんもいます。様々なことに柔軟な対応ができますので、相談しながらお仕事していきましょう。